「子どもの成長に役立つおもちゃを選びたいけど、どれがいいのか分からない…」そんな悩みを抱えるママ・パパも多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ママたちが実際に使って「これは買ってよかった!」と感じた知育玩具を10個、ランキング形式でご紹介します。
対象年齢は【3~5歳】。ママ目線で、「遊びやすさ」「学びの効果」「コスパ」なども考慮しました!
- 第1位:くもんのジグソーパズル【ステップアップ式で飽きずに挑戦!】
- 第2位:ペンがおしゃべり! ベビー&キッズ えいご絵じてん 500&22 SONGS
- 第3位:レゴデュプロ【自由な発想を育てる王道ブロック】
- 第4位:マグビルド(マグネットブロック)
- 第5位:ディズニー&ピクサーキャラクターズ ラーニングマイスイートパソコン
- 第6位:お絵描きセット
- 第7位:くもんの日本地図パズル
- 第8位:アンパンマン にほんご えいご 二語文も! アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかんSuperDX
- 第9位:キッズカメラ
- 第10位: Lon-Bi(ロンビー) チューブ式ブロック 7色 560ピース おもちゃ 知育玩具 ブロック
- まとめ:3歳~5歳は「楽しい」が一番の学び
第1位:くもんのジグソーパズル【ステップアップ式で飽きずに挑戦!】
おすすめポイント
- レベル別に分かれていて、徐々にステップアップできる
- 集中力と達成感が育つ
- 収納しやすいコンパクトサイズ
うちの子どもは「もう1回やる!」と夢中になって遊んでいます!

難易度の違うパズルがセットになっており、達成感と共に次も!というチャレンジする気持ちが出るみたいでとても良いと思いました。さらに難易度の高い商品も購入していきたいと思いました。
第2位:ペンがおしゃべり! ベビー&キッズ えいご絵じてん 500&22 SONGS
おすすめポイント
- 0歳から小学校低学年まで長く使える内容
- タッチペンで音を出すので遊び感覚で英語が学べる
- 500英単語、100フレーズで内容満載
- ネイティブ音声で学べる
タッチペンが楽しくて何度も音を出して楽しんでいます。自然と英語に親しむには充分な内容です!

タッチペンが面白くてアチコチタッチして楽しんでいました。
STAGE1を少しずつ一緒に練習しているだけですが、ネィティブのように発音する息子にビックリしました。今は英単語だけを見て発音しているのでビックリです。英単語は音声と絵を見て発音しているのだと思っていたらスペルも覚えているのです!楽しみながら身につく英語。えいご絵じてんを購入して良かったです。
第3位:レゴデュプロ【自由な発想を育てる王道ブロック】
おすすめポイント
- 誤飲の心配なし!大きめサイズ
- 親子で一緒に遊べる
- 手先の発達を助ける
- 表現力、発想力、創造力を養う

小さい子どもでも器用なら、小さいレゴブロックを使ってうまく組み立てられますが、逆に手先を使うのがあまり得意ではない子には、レゴデュプロの方が扱いやすいのでおすすめです。ブロックが大きく、着脱しやすく扱いやすいです。 お値段が高いですが、しっかりしていて、購入してよかったです。コンテナに収納出来るのが良いですね。
第4位:マグビルド(マグネットブロック)
おすすめポイント
- 立体構造の感覚が身に付く
- 磁石でくっつくから片付けも楽しい
- 色の学習や空間認識にも◎
兄弟で取り合いになるほど人気です!

子どもたちが夢中になるカラフルできれいなおもちゃマグビルドは買って損なし! マグネットブロックなので、作るのも片付けるのも簡単で遊ぶ中で創造力をフルに使って楽しく遊べます。 スロープセットは玉の道を見本はもちろん自分でいろいろ考えて作ったり、図形ドリルもあって遊びながら自然と学べる楽しい知育玩具は他にはありません。
第5位:ディズニー&ピクサーキャラクターズ ラーニングマイスイートパソコン
おすすめポイント
- 3才から小学生中学年ごろまでの年齢に合わせたメニューが豊富
- ゲームをクリアしていく達成感が得られる
- 小学校の入学準備に最適な、国語、算数、英語、生活、音楽、プログラミングなどが収録されている
- キーボードやマウスに慣れる

4歳の娘の誕生日プレゼントに購入しました。まだ難しくてできないものもありますが、簡単なものはすぐに操作を覚えて楽しんでいます。マウス操作は初めてでしたが、クリックがミッキーの形で押しやすいようですぐに慣れました! 画面がもう少し大きい方が見やすいかなぁと思いますが、娘がとても気に入っているので満足です!!
第6位:お絵描きセット
第7位:くもんの日本地図パズル
第8位:アンパンマン にほんご えいご 二語文も! アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかんSuperDX
第9位:キッズカメラ
第10位: Lon-Bi(ロンビー) チューブ式ブロック 7色 560ピース おもちゃ 知育玩具 ブロック
まとめ:3歳~5歳は「楽しい」が一番の学び
子どもは「楽しい!」と感じた時に、一番よく吸収します。
今回紹介した知育玩具は、遊びながら自然と学べるものばかりです。
気になるアイテムがあったら、ぜひチェックしてみてくださいね(^_^)
ママ・パパも一緒に遊べば、子どもとのコミュニケーションも深まりますよ!